西山山麓に咲く花 ’19.8.21 曇のち晴

 厳しい猛暑日が続きましたが、台風10号を境にやや暑さも落ち着いてきたと思えばいいのでしょうか。いよいよ、秋花が野や山にも見かけるような気配となってきました。とはいえ、まだまだ日ざしや暑さは衰えない様相だな・・と感じながら山麓を歩いてみましょう。

 ガガイモが次第に沢山の花を見せてくれています。詳しくはこちらからご覧ください。

     
ガガイモの花も次第に咲きだしてきました 

 ザクロソウもそろそろ開花が始まったようですが、まだまだ一株のみの開花で、この花はこれから秋深くなるあたりまで花を見せてくれることでしょう。でも、3mmくらいと極小さな花のために、この花に気づくことはまず容易なさそうです・・。

     
ほとんどツボミばかりでしたが、→へ    でもあたりに目を皿のごとく探し回ってやっと一株咲き 

 ヤブツルアズキがこれも一輪だけ咲き初めとなっていました。詳しくはこちらからご覧ください。

     
アズキの原種であるヤブツルアズキの花も可愛い~     その葉姿です。マメ科たちの葉もみな同じように見えます

 今日はタカサゴユリとシンテッポウユリが場所は違ったのですが同じ日にその花が見られたのもラッキーでした。それにしても、昨今はタカサゴユリの姿がほとんど見かけなくなったと思いませんか・・。それに引き換えシンテッポウユリの方はあちこちで見られるようになっているようですが・・。
 前者は以前は高速道路等の法面に進出してきた帰化植物の一種です。一時期、爆発的にその範囲を広げてきていたようです。しかし、後者は沖縄方面に自生するテッポウユリから品種改良して園芸種を世に送り出した種のようで、庭先はもちろん、道路沿いや公園等への植栽によって広がっているようです。

     
 タカサゴユリには赤茶色い筋がつく   シンテッポウユリはその筋は入らない 

 秋に咲く樹々や野草たちもそろそろ顔見世が始まりそうです・・。もちろん、初夏に咲いたものは果実化がどんどん進んでいます・・。

         
 クサギの花も満開   サネカズラの花はツボミ長し    こちら雌花の花弁も落ちて若い実に 
         
ヤブランは暑いこの時季の花     コクランの花も終了となり   キチジョウソウの花は鹿の食害心配 

 果実たちは秋本番を前に完熟への手立てに余念がないのだろうか・・

         
縞模様のカラスウリ     花も咲くなかでヘクソカズラの実も   ヒメヤブラン花終え若き実へ 
         
ネズミモチはびっしりの果実つけ    ブドウ科のエビヅルは完熟待つ~   エビヅルの葉裏は毛多く独特な葉 
         
 雌株のみのヤマコウバシの実も多し    オトコヨウゾメの実はヘラベタイ形   飛ぶと黄白斑のモンキアゲハと分かり

8/13ガガイモ ホームヘ 9/2オタカラコウ






inserted by FC2 system